おしゃれなアクセントクロスの選び方とおすすめのデザイン

壁紙を変えるだけで、お部屋の雰囲気がガラッと変わる「アクセントクロス」。シンプルな空間に個性をプラスし、おしゃれなインテリアを演出できます。今回は、アクセントクロスの選び方やおすすめのデザイン、取り入れるポイントをご紹介します。


・手軽にお部屋の印象を変えられる

・空間の奥行きを演出し、立体感を出せる

・家具や雑貨が映える、おしゃれな背景になる

・デザインやカラー次第で、さまざまなテイストを楽しめる

👉アクセントクロスは、1個だけ色や柄を変えることで、空間にメリハリをつける効果があります。壁全体を変えるのは勇気がいる…という場合も、1面だけなら気軽にチャレンジできます。


1.お部屋のテイストに合わせる

アクセントクロスは、インテリアの雰囲気に合うものを選ぶことが大切!

テイストおすすめのアクセントクロス
ナチュラル木目調、淡いグリーンやベージュ
モダンコンクリート調、モノトーン
北欧風グレージュ、パステルカラー
インダストリアルレンガ調、黒やダークグレー
ヴィンテージ古材風、深いブルーやグリーン

2.部屋の広さに合わせた色選び

・明るい色→空間が広く見える(白・ベージュ・淡いブルー)

・暗めの色→高級感や落ち着いた雰囲気に(ネイビー、グレー、黒)

狭い部屋に落ち着いた色を使う場合は、低彩度のものを選ぶと圧迫感が少なくなります。

3.柄物は使い方に注意

アクセントクロスは、無地だけでなく、レンガ調・木目・幾南学模様など、さまざまな柄があります。柄を選ぶときは、「壁の面積が大きくなると派手すぎないか?」を考えるのがポイント!

・壁の一部だけに使うとおしゃれにまとまる

・同系色でまとめると、派手な柄でも落ち着いた印象に


①リビングのアクセントクロス

リビングは家の中心となる空間なので、落ち着いた色合いでおしゃれな雰囲気にするのがおすすめ!

💡おすすめデザイン

・グレー系(洗練された都会的な印象に)

・木目調(温かみのあるナチュラルな雰囲気)

・コンクリート調(モダンでかっこいい雰囲気に)

👉テレビの背面やソファの後ろの壁を使うと、おしゃれなアクセントに◎

②寝室のアクセントクロス

寝室は、リラックスできる色合いが◎。落ち着いたカラーや質感のある素材を選ぶと、安眠効果も期待できます。

💡おすすめデザイン

・深みのあるブルー(リラックス効果が高い)

・グレージュ(やさしく落ち着いた印象)

・布調・ファブリック調クロス(ぬくもりのある雰囲気に)

👉ベッドのヘッドボード側だけに使うと、おしゃれでメリハリのある空間に!

③キッチンのアクセントクロス

キッチンは、明るく清潔感のあるカラーがおすすめ!

💡おすすめデザイン

・タイル調クロス(本物のタイルよりお手入れ簡単)

・イエローやミントグリーン(爽やかでおしゃれ)

・モノトーン(スタイリッシュな雰囲気)

👉カウンターやキッチン背面を使うと、おしゃれなカフェ風インテリアに

④トイレ・洗面所のアクセントクロス

狭い空間だからこそ、思い切って遊び心のあるデザインに挑戦するのもアリ!

💡おすすめデザイン

・ヘリンボーン柄(大人っぽくおしゃれ)

・植物柄・ボタニカル柄(ナチュラルで爽やか)


アクセントクロスは、お部屋の印象をおしゃれに変える簡単な方法

・部屋のテイストに合わせたデザインを選ぶ

・色は部屋の広さや雰囲気に合わせて調整

・壁の一部だけ取り入れると、バランス良くまとまる

リフォームのDIYで手軽に変えられるので、気分転換にもピッタリです。ぜひ、お気に入りのアクセントクロスを手に入れて、理想のおしゃれ空間を作ってみてください!


この記事をシェア

Brand New Reform

ACCESS

アクセス
住所
〒976-0042 福島県相馬市中村字高池前30
TEL 0244-26-8963/FAX 0244-26-8962
営業時間
8:00 – 17:00
休日:第2、第4土曜日、日曜・祝日
駐車場あり
BRAND NEW REFORM