キッチンの詰まりは食べ物のカスや油汚れ、固まった洗剤などが原因でおきます。今回は、自分でできる簡単な順から解消法をご紹介させていただきます。
1.排水口の掃除
・必要なもの:ゴム手袋、スポンジ、歯ブラシ、ゴミ袋
・排水口のゴミ受けやトラップを外して詰まりの原因になりそうなゴミを取り除く
・洗剤とブラシでしっかり洗浄
2.お湯で流す
・必要なもの:沸騰したお湯(80℃以下推奨)
・油汚れが原因の場合、お湯をゆっくり流し込むことで油が溶け出し、詰まりが緩和される。
※熱湯は配管を傷める可能性があるため注意が必要
3.重曹と酢を使う
・必要なもの:重曹(約1/2カップ)、酢(約1/2カップ)、お湯
1.排水口に重曹を振りかける
2.その上から酢を注ぐ。泡が発生した汚れを分解する
3.5~10分放置した後、お湯を流して洗い流す
4.排水ポンプ(ラバーカップ)を使う
・必要なもの:ラバーカップ
・排水口に水を少し溜めてからラバーカップを押し引きして詰まりを吸収する
5.市販のパイプクリーナー
・必要なもの:パイプ用洗浄液(液体やジェルタイプ)
・使用前に取扱説明書をよく読み、安全に使用すること
・頑固な汚れには強力タイプのものが効果的だが、環境への影響を考慮すること
6.ワイヤーや配管用スネークを使う
・必要なもの:排水用ワイヤー、配管用スネーク
・配管内にワイヤーを挿入して汚れを引き出す
・ワイヤーを回転させることで効果が上がる
7.自力で無理な場合
・何をしても詰まりが解消しない場合は、配管の内部で大きな問題が起きている可能性があります。この場合は、専門業者に相談してください。
・強力な薬剤や過剰な物理的操作は、配管を傷つける恐れがあるので、慎重に行いましょう。
☆詰まり防止のポイント☆
・油を流さない・大きなゴミは取り除く・水をしっかり流す
・排水口の掃除を定期的に行う・排水口カバーや油取りシートを活用する
・市販のパイプクリーナーを1~2か月に1回程度使用する
・専門業者に数年に1度は点検を行ってもらう
【問題解決しなく、業者に依頼をご希望される場合はぜひこちらからお問合せください。】
↓