内窓(二重窓)の設置は、多くのメリットがあります。設置後の効果についてご説明させていただきます。
1.断熱効果
・内窓は外窓との間に空気の層を作り、熱の移動を抑える役割を果たす。
・冬は室内の暖かい空気を逃さず、外の冷たい空気を遮断するため、暖房効率が向上する
・夏は外の熱い空気を室内に入れにくくすることで、冷房効果がアップする
・エネルギー効率の向上により冷暖費の節約につながる
2.結露防止
・内窓を設置することで、窓表面の温度差を緩和し、結露を防ぐ効果がある
・特に冬場に発生しやすい結露を減らすことで、カビやダニの発生リスクを低減する
・室内環境が健康的になり、窓枠や壁の劣化を防ぐことにもつながる
3.防音効果
・外窓と内窓の間の空気層が音の伝わりを遮断する
・交通騒音や隣家からの音を軽減し、静かな室内環境を作り出す
※特に内窓に遮音性能の高いガラス(防音ガラス)を使用すると、さらに高い効果が得られる
4.防犯効果
・窓が二重になるため、侵入までの時間をかせぎやすく、防犯対策になる
・外窓と内窓の間の空間を活用することで、セキュリティフィルムやロックを追加することも可能
5.室内の快適性向上
・省エネ効果:冷暖房効率の向上により、快適な温度を保ちながら光熱費を削減できる
・デザイン性:内部のフレームガラスの種類を選ぶことで、室内の雰囲気を変えることも可
6.環境負荷の削減
・エネルギー消費を抑えることで、二酸化炭素排出量の削減に寄与する
・地球温暖化対策としても効果的
7.工事が簡単
・内窓はリフォームとして導入しやすく、短時間で設置できることが多い
・大がかりな工事を必要とせず、現行の窓を残したまま取り付けが可能
☆どんな家におすすめ?☆
1.寒冷地に住んでいる家庭:断熱効果で暖房費を大幅に軽減
2.騒音が気になる地域:道路沿いや鉄道近くで防音効果が発揮される
3.築年数が経過している住宅:結露対策や断熱性の改善に最適
【リフォームや修理をご希望される場合はぜひこちらからお問合せください。】
↓