天窓とは?種類やメリット・デメリット・注意点を解説!

天窓(トップライト)とは、屋根に設置する窓のことを指します。通常の壁の窓と異なり、天井から自然光を取り入れることで、室内を明るく開放的にすることができます。今回は、天窓の種類・メリット・デメリット・注意点について詳しく解説します。


【天窓は、開閉方式や形状によってさまざまな種類がある】

▶固定式天窓(FIX窓)

・特徴:開閉できない、採光専用の天窓

・メリット:雨漏りのリスクが低く、コストも比較的安い

・デメリット:換気ができない

💡おすすめの場所:リビング・吹き抜け・玄関ホール

▶開閉式天窓(トップライト)

・特徴:通風や換気ができる天窓(手動・電動の2タイプ)

・メリット:自然換気ができる、湿気対策にも有効

・デメリット:価格がやや高め

💡おすすめの場所:キッチン・浴室・ロフト・寝室

▶チューブ型天窓(光ダクト)

・特徴:屋根から採光し、ダクトを通じて光を室内に届ける

・メリット:天窓を設置できない場所にも光を取り込める

・デメリット:直接の景色は見えない

💡おすすめの場所:廊下・トイレ・クローゼット


👉自然光をたっぷり取り入れられる

通常の窓と比べて、約3倍の採光効果があるといわれている。特に北側に設置すると、柔らかい光を一日中取り入れられる

👉部屋を明るくし、開放感を演出

天井から光が入るため、部屋全体が広く見える効果がある

👉換気・通風ができる(開閉式の場合)

熱気や湿気がこもりやすい部屋でも、自然な空気の流れをつくることができる

👉プライバシーを確保しながら採光可能

壁の窓とは違い、隣の建物や通行人の視線を気にせず明るさを確保できる


☔雨漏りのリスクがある

屋根に穴を開けて設置するため、施工が不十分だと雨漏りの原因になる。防水処理がしっかりした製品&施工会社を選ぶことが重要

☀夏は暑くなりやすい

直射日光が入るため、夏場の室温上昇に注意が必要。Low-Eガラス(遮熱ガラス)やブラインド・シェードを活用すると、暑さ対策になる

🧹掃除やメンテナンスが大変

天井付近にあるため、ガラス掃除がしづらい点もデメリット。汚れにくいガラスやセルフクリーニング機能付きの天窓を選ぶと手間が軽減される

🔧設置費用が高め

一般的な窓よりも施工コストが高くなる。固定式の方が開閉式よりも安価だが、換気が必要な場合は開閉式を選ぶと快適に使える


✅方角を変えて設置する

・北向き:やわらかい自然光が一日中入る(おすすめ!)

・南向き:冬は暖かいが、夏は暑くなりやすい

・東向き:朝の光がしっかり入る

・西向き:午後の日差しが強く、夏は暑さ対策が必要

✅ガラスの種類を選ぶ

・Low-Eガラス(遮熱・断熱)で快適性UP

・防音・防犯対策ができる強化ガラスを選ぶ

✅開閉タイプを考える

・手動式➡比較的安価だが、高い位置に設置すると操作が難しい

・電動式➡リモコンで開閉できるが、価格がやや高め

✅雨センサー付きの天窓も便利

雨が降ると自動で閉まる機能がついた電動式天窓なら、外出時も安心


・採光効果が高く、部屋を明るく開放的にできる

・換気機能付きなら、湿気や熱気を逃がせる

・雨漏り対策や暑さ対策をしっかり考慮することが大切

天窓を上手に活用すれば、自然光をたっぷり取り入れ、快適でおしゃれな住まいを実現できます。設置する方角や機能をしっかり検討し、理想の空間をつくりましょう!


この記事をシェア

Brand New Reform

ACCESS

アクセス
住所
〒976-0042 福島県相馬市中村字高池前30
TEL 0244-26-8963/FAX 0244-26-8962
営業時間
8:00 – 17:00
休日:第2、第4土曜日、日曜・祝日
駐車場あり
BRAND NEW REFORM