
家の中にはたっぷりと自然光が入ると、明るく開放的な空間になり、心地よく暮らせます。また、冬は暖かく、夏は風通しを良くすることで省エネ効果もアップ!今回は、日当たりの良い住宅をつくるためのポイントや工夫をご紹介します。
日当たりの良い住宅のメリット
・明るく開放的な空間になる
・日中の電気使用量を減らせて節電効果あり
・冬は日射熱で室内が暖かく、暖房費を削減
・健康的で快適な生活環境(湿気やカビ対策にも◎)
日当たりの良い家をつくるポイント
1.窓の配置と大きさを工夫する
・南向きの大きな窓→日中の採光を確保
・東向きの窓→朝日を取り入れ、気持ちの良い目覚め
・西向きの窓は小さめor庇を設置→西日対策
・高窓(ハイサイドライト)を設置→天井近くに窓をつけると効率よく採光できる
2.吹き抜けや天窓(トップライト)を活用する
・吹き抜け+大きな窓→2階からも光を取り入れられる
・天窓(トップライト)→採光量は普通の窓の3倍!暗い部屋にもおすすめ
・室内窓を設ける→隣の部屋からの光を取り込める
3.間取りの工夫で光を届ける
・LDKは南向きに配置→1日中明るく過ごせる
・寝室は東向き→朝日で自然な目覚め
・玄関や廊下にも小窓を設置→暗くなりがちな空間を明るく
・光が届きにくい場所にガラスブロックやスリット窓を活用
4.バルコニー・庭の工夫で採光を調整
・バルコニーの手すりは透明や格子状にする→光を遮らない
・庭に反射効果のある白い砂利やタイルを敷く→窓から光を取り込みやすく
・落葉樹を植える→夏は日よけ、冬は日差しを取り入れられる
5.室内の工夫で光を最大限に活かす
・白や明るい色の壁・床を選ぶ→光を反射して部屋全体を明るく
・大きな鏡を設置→光を反射させて部屋を広く見せる
・ガラス窓や間仕切りを使用→光を遮らずに部屋を区切る
まとめ
「窓の配置」「間取り」「インテリア」の工夫で明るく快適な暮らしを手に入れましょう✨

【リフォームや修理をご希望される場合はぜひこちらからお問合せください。】
↓